【グラブル】麻痺延長編成プロバハHL、高級鞄HL攻略まとめ

グラブルの共闘部屋でよく見る「麻痺延長」部屋。麻痺延長編成は最終解放ソーンを編成するだけで良い訳ではありません。麻痺を入れやすい編成や攻略の流れをご紹介します。

スポンサーリンク


麻痺延長とは

f:id:kei814lov:20180411175852j:plain:w400

ソーンの3アビのクリンチャーで麻痺を入れ、その後ソーンの4アビである「二王の諍い」で敵全体に付与されている弱体効果時間延長(+90秒) する動作の事を麻痺延長と言います。

どうやったら麻痺が入りやすくなるの?

麻痺延長の流れ自体は簡単ですが、グラブルは敵によって弱体耐性があるので、ソーンを編成するだけでは麻痺が入らないことも多いです。

グラブルには弱体成功率UPと弱体耐性DOWNの2種類あります。

スキルによってUP、DOWN率は違い、100%に近付ければ近付く程麻痺が入りやすくなります。

敵によって弱体耐性は違うので注意しましょう。

ジョブ

・エリュシオンサポアビ(有利のみ有効) (10%)

弱体成功率UP 1枠目

・水ユエル1アビ/リミロゼ奥義 (20%)
・九界琴(最終)奥義/コナン2アビ (15%)
・九界琴(真以上)奥義 (10%)

弱体成功率UP 2枠目(別枠)

・恒常コルワフィル10強化済み1アビ (25%)

弱体成功率UP 3枠目(別枠)

・SSRアンチラ3アビ3T (30%)
・SSRアンチラ3アビ4T (20%)
・SSRアンチラ3アビ2T/5T (15%)
・SSRアンチラ3アビ1T/6T (5%)

弱体成功率UP 4枠目(別枠)

・ニオサポアビ (10%)

弱体成功率UP 5枠目(別枠)

・西風の竪琴(メイン装備時) (5%)

弱体成功率UP 6枠目(別枠)

・フレイ召喚 (20%)

弱体耐性DOWN 1枠目

・楽器ソウルピルファー (30%)
・短剣ソウルピルファー (10%)

弱体耐性DOWN 2枠目(別枠)

・トール召喚 (20%)
・ゴッドギガンテス召喚/シャローム召喚 (5%)

主人公を光属性にすれば、トールは6ターンで召喚できます。

弱体耐性DOWN 3枠目(別枠)

・西風の竪琴奥義/ローゼンボーゲン奥義 (10%)
・イベント産エゼクレイン奥義/SSR火クラリス奥義 (10%)
・ドミニオンハープ奥義 (5%)

備考

別枠は、同じ枠内の成功率UP、弱体耐性DOWNが上書きになるという意味です。

例えば1枠目の水ユエル1アビを使った時とコナンの2アビを使った時は水ユエルの1アビのみが適応されます。

各枠内のキャラなどは1つに留めましょう。

コスモスPCは成功率20%ですがソーンはバランスタイプの為、効果がありません。

麒麟弦もメイン装備時成功率20%UPですが、ソーンは闇キャラでは無い為、効果がありません。

プロバハHL(つよばは)立ち回り例

f:id:kei814lov:20180504172245p:plain:w400

麻痺延長の定番のプロトバハムートHLの立ち回り例を紹介します。

プロバハHLは50%後に麻痺を入れるのが基本的な流れとなります。

50%で確実に麻痺を打てるように立ち回りましょう。

立ち回り例

①奥義オフにして攻撃を繰り返す

②トールが召喚できるようになったら召喚する

③4アビの1ターン前の9ターン目で奥義使用

④50%手前でピルファー、50を過ぎたらクリンチャーで麻痺を入れる

50%で演出がありますが、スキル短縮のタブをオンにせず下の画面で待機する。

f:id:kei814lov:20180411182622j:plain:w400

この状態で50%の演出に入ると、演出が動いてる時でもスキルが発動できます。

⑤4アビを使用し延長。

50%で他の参戦者が特殊攻撃を踏む事によって属性耐性がつく事もあります。

その場合はディスペルで解除してから麻痺を入れるのが安全です。

最終カトルを編成していれば、2アビで解除しましょう。

プロバハHL(つよばは)共闘部屋の単語

f:id:kei814lov:20180504174820p:plain:w400

プロバハHLの共闘部屋では「つよばは麻痺延長喪失ブリザード」などの募集を見かけることがあります。

喪失はカトル最終解放の1アビでランダムに付与される状態異常のひとつで、ブリザードは水着イシュミールの2アビのフィールド効果ブリザード(180秒、時間帯によって敵と味方の攻撃力が変動して上昇する)です。

上記のキャラを所持している人は編成し募集文にその旨を書けば、人が集まりやすくなります。

高級鞄HL攻略例

プロメテウス

麻痺延長の必要性が低い敵です。

プロメテウスは高級鞄HL内でも最も難易度の低い敵なので、一人を麻痺延長にするより全員で戦った方が早く討伐出来る可能性が高いです。

カーオン

f:id:kei814lov:20180421122007p:plain

カーオンは特殊なトリガーが多いので、麻痺延長をする事で討伐が楽になるボスです。

カーオンは75%までに麻痺を入れないと、討伐が困難になります。

75%のトリガーでダメージカット(90%)と聖域共鳴という特殊なバフがかかるからです。

カーオンの麻痺延長はスピード勝負なので、フレ石はトールにしてリロード殴りをしましょう。

更に安定させるなら、メイン石は黄龍などの初期奥義ゲージを上昇してくれる石がおすすめです。

火力が出過ぎると討伐失敗の恐れがあるので、共闘部屋を建てた場合は、フレ石にトールが無ければ置いて欲しい事、75%までに麻痺を入れたい旨をチャットで伝えておきましょう。

バイヴカハ

バイヴカハは他属性弱体耐性70%あります。

エリュシオン、ソーンだけでは麻痺が入る可能性が低いので、主人公とソーン以外のキャラも麻痺耐性を考慮した編成が重要になります。

83%で真の力を解放して麻痺耐性が更に上昇するので、カーオン以上にスピードが求められます。

よってメイン石は奥義ゲージが上がる黄龍や、フレンド石はトールがおすすめです。

ギルガメッシュ

バイヴカハ同様に他属性弱体耐性70%なので、耐性を意識した編成が必要になります。

また麻痺自体も10%から無効になります。

ただ、ギルガメッシュは高級鞄HLの中でも比較的難易度が低いので、プロメテウス同様全員で戦った方が早く討伐できる事もあります。

麻痺延長をするメリットはあまり高くありません。

ヘクトル

麻痺延長をする事で、味方がゾーイのコンジャンクションを使いやすくなるので、討伐時間が早まります。

ソーンと同じ光属性の為、弱体効果が入りにくいので耐性を意識した編成が必要になります。

アヌビス

75%から麻痺が無効になります。その為カーオンと同じく麻痺延長はスピード勝負なのでリロ殴り推奨です。

ただ、アヌビスは闇属性なので光属性なら弱体耐性は10%程度です。

トールとソーンの弱体LBのみでほぼ麻痺が入るので、麻痺延長初心者の方でもおすすめです。

麻痺延長編成つよばば、高級鞄HL攻略まとめ
麻痺延長とはソーンの奥義使用後2ターン以内に3アビクリンチャーで麻痺を入れ、4アビでその麻痺を延長する事です。
敵によって麻痺の耐性は変わるため、ソーン以外にもたくさん準備する必要がある敵も居ます。
成功率UPや耐性DOWNを使い麻痺を入れやすくしましょう。